年末年始の営業案内 |
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。ご予約お待ちしております! |
---|---|
\せり鍋/ |
2024年も一気に冬モード、今年も季節到来です! \セリ鍋/始めました。 カモ肉と季節の野菜がたっぷり。出汁のきいたあったかお鍋で、くいっと一杯いかがですか? |
\縁むすび/ |
良縁祈願の新メニュー、”縁”の親方特製のおむすび、奈良茶飯のアレンジ版で新登場。その名も「縁むすび」。 ご縁が長く続きますように・・・ こころを込めてにぎります! |
★料理教室 開催中 |
お料理教室のホームページを公開しました。毎月1回、最終水曜日開催です。お待ちしております。 |
202406.価格改定 |
昨今の物価高騰の影響を受け、一部 価格改定をさせていただいております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
縁特製 奈良茶飯(ならちゃめし)
お店の名前にちなんだ奈良茶飯の特製おむすび \縁むすび/
奈良県発祥の茶飯は、大豆と米をほうじ茶で炊いたものですが、縁では、縁起の良いあずき豆を使用して、ほうじ茶で炊きました。
良縁が長く続きますよう、中央には縁起物の辛子明太子で ♥ を入れました。宴のむすびにおひとついかがですか。
山形の豊かな環境に恵まれた土地で醸す上質な酒「上喜元」
昭和22年、山形県酒田市にあった五軒の造り酒屋が合併して誕生した酒田酒造。
江戸時代には「西の境、東の酒田」と称される交易で繁栄を誇った港町でもあり、庄内平野の豊かな土地が広がる良質な米の産地であり、鳥海山が育む伏流水、厳しい冬の寒さなど、酒造りに最適な環境に囲まれた蔵元です。
酒名「上喜元」の由来は「この酒を呑めば誰でもご機嫌になる」という願いと「上質な喜びの元になる日本酒をお客様にお届けしたい」という思いが込められています。 低精白でもキレイな味に仕上がる「出羽の里」の特徴を引き出すべく使用しております。その仕上がりは、上喜元の純米酒らしいふっくらとした柔らかい香り、やわらかくなめらかな米の旨みを活かした味わいを感じます。
※当日のご依頼の場合は、来客状況によりお引き受けできかねる場合もございます。
真空パック・マイナス30度で急速冷凍しております。
鮮度保持・滅菌=安全でおいしいです。
●住所 |
980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目13-9 幸田ビル1F ★戦災復興記念館 玄関向かい |
---|---|
●TEL | 022-263-1030 |
●営業時間 | 17:00~22:00 (LO:21:30) |
●定休日 |
毎週 月曜日・火曜日(予約応相談) |
●営業時間 |
17:00~22:00 (LO:21:30) |
●最寄り駅 |
地下鉄 東西線 大町西公園駅より徒歩5分 ★戦災復興記念館 玄関向かい |
●その他 |
総席数:15席/喫煙可/貸し切り可 お会計:クレジットカード可、Rpay、d払い、AUpay PayPay |
●喫煙 |
喫煙可能です。20歳未満の方は入店できません。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |